脳梗塞後のヘパリン投与について

person50代/男性 -

父(57歳)が脳梗塞を発症し、3週間と少したちました。
そろそろリハビリテーション病院への転院の目処が立ちそうというところで、数値が上がってきてしまったので造影剤を使った検査をしましょうと言われ、してもらったところ、再び血栓ができ、肺の方にとんでしまっていました。
量は多かったものの幸いまだ詰まっている状態ではなく呼吸も安定しているため、すぐに血栓を溶かす薬を入れますとのことで、ヘパリンの点滴が始まりました。
原因は左片麻痺の足から来ていたので、エコノミー症候群ではないかということです。

先週の木曜日に生理食塩水250mlにヘパリン15000という量でスタートしましたが、日に日に増え、6日目の現在ヘパリンの量が25000になりました。
担当医の先生が言うには、この量入れれば一気に数値が下がってもいいはずだが、まだ少ししか下がっていない。体格が大きいので効きづらいのかもとのことでした。(身長167、体重73ほどです)

あまり詳しい説明がなく、聞けるタイミングがなかなかないのですが、この量は多い方なのでしょうか?
数値というのが何の数値なのかいまいちわからないのですが、血栓が増えていたり、水分が足りていないと上がったりするとのことでした。

一週間ほど点滴をしてからまた造影剤を入れた検査をし、良くなっていたらヘパリンを減らし飲み薬へ移行という説明を受けました。
まだ一週間たっていないので検査はしていませんが、数値が下がらない原因は薬が効きづらい以外にもあるのでしょうか?
血液検査は毎日あり、脳出血がないかどうかのCTもヘパリン投与から2回ほどやって今のところ異常なしとのことです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師