離乳食について
生後7ヶ月になったばかりの息子についてです。現在体重は7400g、身長70cmです。
生後5ヶ月終わりに離乳食を開始しましたが嫌がる日も結構あったので、これまで手作りだったのですが最近市販の離乳食に変更しました。市販のものにしてから少しずつ口を開けてくれるようになったのですが、まだまだ米がゆと野菜ペーストのみの日々が続いています。タンパク質にもチャレンジしたいのですが、もう始めても良いのかもう少し経ってからが良いのかが分からずまだ躊躇しています。市販のものは7ヶ月~の離乳食にはタンパク質系のものもありますが、それには小麦や卵などが含まれた一品料理みたいな感じなので小麦や卵はまだ早いかなと思います。
1、豆腐や白身魚をすりつぶしたペーストのようなものをすぐにでも増やしてみて良いでしょうか?
2、野菜ペーストは、市販のものではなく手作りで色々な野菜類をたくさん体験させてからタンパク質に進むべきでしょうか?
3、今のように米がゆや野菜ペーストを市販のもので食べさせてる状況でタンパク質だけ手作りのものをあげても構いませんか?
(乳幼児/男性)
あきら 先生による、花さんの離乳食についてへの回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る