1か月続く胃不調

person30代/男性 -

1か月前より胃の調子が悪く、便の調子(便秘・下痢)が続き、食欲もなく、10月10日に受診。ラニチジンを処方され様子見ましょうということで、それから3週間投薬しましたが。便の調子は普通に戻り、食欲もお腹空いたっていう感じはありませんが、食べることはできましたが、ただ胃のもたれる感じやだるさがあったり、調子の良い日もあったり悪い日もあったりとしておりました。31日にエコー検査をして臓器に問題ないといわれ、胃カメラはしなくていいですかと先生に聞きましたが、今年初めにバリウム検査して異常がないので問題ないでしょうと言われました。薬を変えて2週間様子見ましょうとのことでした。仕事がデスクワークで姿勢のせいでもたれるのかなとも思ったり、、。今はファモチジン20mgとモサクリドクエン酸塩を飲み始めて4日目で様子見ていますが、調子がよくなっているのか、変わらないのかわかりません。ただ前の用にお腹が空いたーっていう感覚がないのです。食後にげっぷが何回かでます。お腹もなるときもあります。便は最近は黄土色です。癌ではないかとすごく心配で・・・。2週間後また見てもらう予定ですので、やはり胃カメラ飲んだほうがよいでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師