老人の黄疸症状と、導尿の対処について

person70代以上/男性 -

お願いいたします。
88才男性、10/20(火)おしっこが2日間出ず、微熱もあり、前立腺の炎症とのことで入院。

1年前に前立腺肥大でお薬を処方されたことあり。

留置カテーテルで導尿し、袋を付けたまま、1週間後、肝臓の数値が悪くなり、入院時に撮ったCTにて、胆石により、胆管が詰まったのだろうとのこと。

過去炎症を繰り返した様子があったようで、胆のうが萎縮しているし、癒着が考えられるので手術は開腹になるので、年を考えるとできない。
このままだと黄疸になるかもと言われましたが、やはりその3日後黄疸になり、数値も3. 9になりました。

しかし、ひどくはないので自宅療養でもよいとのことで、本日は3.6で下がって来ましたし、泌尿器科の先生に、自宅でのカテーテルの管理や今後の治療についてお聞きしましたら、この黄疸の様子で退院はむりで、超音波などで原因を調べるべき、と言われました。
留置カテーテルについての話も今後のことなど話にもなりませんでした。

普通に検査が必要なら、内科の先生は、なぜ黄疸の数値が上がって2週間も他の検査もしないでいたのか、
またなぜ、今後の治療方も説明ないまま退院と言われたのか…。
どちらの先生にも、不信感がつのっており、転院を考えています。

88才で黄疸が出ている状態で、退院はないのでしょうか。
胆のうにも、なにか治療法はあるのでしょうか。
家族として、何をしてあげるべきかわからず困っております。
なにか、ご教示いただけますようお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師