RR間隔 整なら大丈夫か(不整脈の可能性は)

person40代/男性 -

昨秋より頻脈(レート120から160レベル)の発作に始まり、以後、立位不耐性や息苦しさ、疼痛などになやまされ、ここで何度か相談させていただいた者です。その後、不整脈専門医先生より、「不整脈でなく交感神経の過興奮」「多彩な症状は自律神経の失調であり、自律神経を安定させるためには良く寝る、規則正しい生活を行う、できるだけストレスを避けることです」とのアドバイスを頂き、心がけたところ頻脈発作は御蔭さまで劇的に改善しました。

しかし、労作時の息苦しさ、立位不耐性、長時間歩けないなどのペースは相変わらずです(少し改善しましたが)。このような時に携帯心電計をとるとRR間隔は正ですが、RR間の波形がかなり凸凹があり乱れています。反面、気分が良い時は、このような凸凹はなくきれいな波形です。
循環器専門医に波形を診てもらったところ、RR間隔 整であり、凸凹も筋肉の動きの影響によるもので心配ない、と言われたのですが、労作時の息苦しさなどがあるときに限って、この波形です。そして息苦しさ、立位不耐性、長時間歩けないなどの症状は執拗に、日常生活が支障があるほどの症状があります。このため、何か軽微な不整脈や心疾患が隠れているのではないかと心配しています。

これは、心配ないものなのでしょうか。この1年間で心エコー5回、ホルター心電図8回、冠動脈CT、運動負荷心電図の検査を受け、レート170レベルの安静時頻脈を捉えた他には異常は見つかっていないのですが。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師