繰り返す喘息の入院と今後の検査について
https://www.askdoctors.jp/topics/2297089
上記の質問でお世話になっためりです。回答いただいた先生方ありがとうございます。
3回目の入院時に喘息の予防治療についてのレクチャーなども受け、家の中も大掃除をし、住環境には万全を期して退院しました。
ところが2週間もたたず喘鳴があり、園を休ませるつもりで受診したところSpO2が平常時で93だったためまた入院となりました。
さすがに入院頻度が高い、ということで今回は前回の回答でいただいた「胃食道逆流」の可能性を指摘され、むせやすいかどうかを質問されました。
が、正直むせるのが喉が不快でむせるのか、うまくの見込めずにむせるのか、どちらか私にはちょっとわかりません。ただ、「むせるかどうか」と聞かれたら「確かにむせてるなあ」という印象です。
また気道に血管が巻き付いている病気もあると言われました。
上記2つの可能性を鑑みて、CTの検査をするかもと言われてるのですが、やはり検査をすべきでしょうか?
検査の負荷や入院が長引く事への不安があります。
また入院の度にレントゲンも撮っているのも放射線量が問題ないか心配です。
1歳児でも下腹部はガードすべきでしょうか?
散漫な質問となり申し訳ないですがよろしくお願い致します。
(40代/女性)
たけぽん 先生による、めりさんの繰り返す喘息の入院と今後の検査についてへの回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る