帯状疱疹後神経痛なのでしょうか?
三叉神経第3枝の帯状疱疹と診断され、皮膚症状が出てからちょうど1ヶ月になります。皮膚症状が出る10日ほど前から歯茎や顎などが痛く、痺れ、かなりしんどい状態でしたが、唇に疱疹が出来てすぐに皮膚科にかかり、ファムビル2錠1日3回を1週間飲みました。4週間ぐらいで皮膚症状は治ったのですが、唇と顎、歯茎の麻痺感や痺れがまったく消えません。3日前からリリカが処方されましたが症状はあまり変わりません。星状神経節ブロック注射も3回ほど受けました。
少しずつましになっている気もしますが、口周りは喋るにも食べるにもよく動かす場所なので、痺れや麻痺感がついてまわり、とても辛いです。
これは帯状疱疹後神経痛でしょうか?お医者様は3ヶ月ほどリリカで様子をみないとなんとも言えないとおっしゃっていますが。あと、口元にカイロを当て続けていると少しマシになる感じもあります。
どうしても治したいのですが、今すべき治療はこれで良いのでしょうか?ご指導の程、宜しくお願いいたします。
(40代/女性)
あば 先生による、こちぃさんの帯状疱疹後神経痛なのでしょうか?への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る