胃の不調について

person30代/女性 -

月曜に胃の不調で内科に行き、逆流性食道炎の症状が出てると言うことで、アノシン錠とモサプリドという薬を処方して貰いました。2週間服用してみて下さいと。
症状は胃液が上がる感じ(胸のあたりまで)、胸がヒリヒリする感じ、胸がつまる感じ、食後の胃の張り、軽い吐き気などでした。
薬を飲みはじめてから、胃液が上がる感じや吐き気はおさまりました。

しかし、胸がヒリヒリする感じというか熱い感じと胸(みぞおちの辺り)の詰まった感じがとれません。
朝には無症状な事が多くて、夕食後にそれらの症状が強く出る感じです。
胃の痛みは全く感じたことがありません。

良くならない場合、胃カメラをしましょうと先生はおっしゃってました。
食道がんや胃がんの恐れもあったりするのでは?と不安で仕方ないです。

大きな病気の恐れはありますかね?
逆流性食道炎の炎症がひどいだけなのでしょうか?
ヒステリー球もあったりするので不安でそちらの喉の詰まりも酷くなったりします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師