感覚の違いでしょうか?
2歳5ケ月男児です。
母子通園してます。
入ろうとした部屋のドアを開けた瞬間に、出ようとして出くわした子の顔を反射的に掴んだり、
複数で入っているボールプールで、顔の近くにニュッと突然手足や顔が出てくると掴みます。
また、寝そべっている子の足が顔近くにあっても、気になるようで掴みます。
少し離れて椅子に座っている子が顔を自分の方に向けて別の方を見ていても、手が出たりします。
以前少し通った発達センターの保健師さんは、決して傷つけようとしてる訳ではなく、自己防衛の為に反射的に手が出てしまう と、言われました。
こういう行動は、何が原因で起きるのでしょうか? 五感の誤作動みたいなのでしょうか…。
また、集団生活をしていけば徐々に慣れていくのでしょうか?
家庭で出来ることは何かありますでしょうか?
ご回答を、宜しくお願い致します。
(乳幼児/男性)
べし(小児神経科医) 先生による、こまき2013さんの感覚の違いでしょうか?への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る