凍結融解移植した胚盤胞の収縮について。

person30代/女性 -

一昨日、2回目の凍結胚盤胞の融解移植をしました。
(5日目胚盤胞BL-3)
今回の胚盤胞は前回移植したもの(BL-4、AHAナシ、結果陰性)よりランクは低いもの、まぁまぁです…と聞いています。
AHAについては、前回クリニックから提案してもらえず、こちらから希望しない限りはやってくれないことが分かりましたので、今回はお願いしてやってもらいました。

ただ、前回も今回も、午前中に融解した直後の写真をいただいたのですが、どちらも胚盤胞が収縮した状態で、午後からの移植でしたが、移植の時も収縮していると言われました。
前回はBL-4ABと言われましたが、今回は収縮しててABなどのグレードは測定できなかったとも言われましたが、キレイに戻ってますよとは言われました。
看護師さんには、収縮したまま戻らないことも有りますが、基本胚盤胞は収縮と拡張を繰り返すから、貴方の場合は戻りが悪いのかもしれないけれど、たまたま収縮している時に見ただけだと思いますょと言われたのですが、
わたしとしては、融解〜移植までの間に一度でもきちんと拡張して動いていたのかどうかが不安です。
それを尋ねると、ずっと見てるわけにはいかないからね…と言われました。
ちゃんとお腹の中で孵化までたどり着けるのかが、とてもとても心配です。
前回も、判定日の採血では、数値的にカスリもしない値で、ちゃんと孵化できたのか?という感じでした。

やはり、収縮したままでダメな可能性が高いのでしょうか?
収縮から戻りが悪い場合、失敗に終わる確率は高いのでしょうか?
融解〜移植の間に、培養士さんに定期的に胚盤胞の様子を見てもらって、きちんと動いているかの確認をしてもらうのは難しいことなのですか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、31万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師