ADHD・適応障害の薬と診断に要する期間に関して

person30代/男性 -

現在、ADHDの診断を受け、ストラテラ10mgの処方をいただいております。
(受診に至る経緯は質問の後に補記します)
次の2点、ご意見いただけるとありがたいです。
1.別の診療所でドグマチール(1錠)を処方していただいていたのですが、期間をあけずに飲む(あるいは、同時に飲む)といったことは避けた方が良いでしょうか?
2.初診で、チェックリストを用いた確認の後、自立支援医療適用手続きを行い、ストラテラの処方をいただきました。(事前に、ADHDの可能性があるかも?という自己判断を伝えています。)
 ストラテラの使用にあたり、これくらいの期間(初診)ですんなり出るのは、よくあることでしょうか?(これまで、精神科で薬をいただいたことがほぼないので、若干不安です。)

以上、よろしくお願いいたします。

【経緯】
仕事上(研究職)のミスや段取りの悪さに、悩んでいます(具体的な内容は下記)。仕事量が増えてきたせいか、ミスが目立つようになった感があります。段取りが悪いことは、上司からも指摘されていますし、自覚もあります。
最近、気分が落ち込み、終日怠い、といった状態になりました。インターネットで調べてみると、ADHDの可能性があるかも?と思い、精神科を受診し始めたところです。
【悩んでいる点】
・書類の不備が多い
・優先順位が高い仕事や報告書作成を後回しにする
・いくつかの仕事(メール返信等)をやり忘れる
・急に頼まれた雑用等に時間を割いてしまう
・会議に遅刻する。
(実験室など、他の場所での作業をぎりぎりまでやる。)
・休憩時間を取らず、朝から晩まで作業し続ける
 ⇒ 仕事終わりの身体疲労が大きい。食生活が不規則。
などです。捌ききれない仕事が多く、深夜残業が増しています。

ちなみに、子供の頃は、忘れ物をさけるため、ランドセルや鞄に大概の教材を詰め込んでおく、という力技を使ってました。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師