自然流産後の病院の受診について
person30代/女性 -
有料会員限定
人工授精4回目で妊娠。
12/12病院にて胎嚢確認。妊娠5週だがかなり小さいと言われる。
12/18妊娠6週で胎嚢6ミリ。
12/25妊娠7週で胎嚢8ミリ。ほとんど大きくなっていない為、自然に流れるでしょうと言われる。
12/24から少量の出血、下腹部痛があった為、先生からは「流産が始まっているかもしれない。生理の時より少し出血が多く腹痛もあるだろうが、いつもの生理のようにやり過ごすように」と言われました。
年末年始のお休み前という事もあり、次回は1/6の受診と言われています。
昨日から下腹部痛と出血が少しずつひどくなり、今日の昼過ぎから生理1日目~2日目くらいの出血、腹痛がありずっと横になっていました。
先ほど立ち上がった際、ボコッと何かが出たような感覚があったのでトイレに行くとナプキン上に赤黒い血にまみれた白っぽい塊が出てきていました。
これが胎嚢かなと思い、ナプキンに包みビニール袋に入れて冷蔵庫に保存しました。病院の先生からは持ってくるようにとは言われていませんが一応…。
通院している病院が小さい不妊治療専門の病院の為、明日日曜はお休みです。電話もつながりません。月曜日に電話して指示を仰ごうと思っているのですが、それで大丈夫でしょうか?それとも24時間対応している近所の産婦人科で
診てもらった方がいいのでしょうか?
長文失礼致しました。どうぞよろしくお願い致します。
person_outlinetomoさん各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。