絨毛膜下血腫の診断と治療について
12週の時に出血して絨毛膜下血腫と診断されました。出血した日に妊婦健診を受けていましたが、健診の時は何もなかったようです。突然、大きな血腫ができるものなのでしょうか?
また、最初の出血は2〜3日ほどで止まりましたが、出血の翌日より10日間張り止めと止血剤を飲みました。その後、薬は出されず安静にしていたのですが、14週の終わり頃から再度出血。今度は鮮血ではなく、明らかに古い血 チョコレートのような色でした。診察の結果、血腫は小さくなってなく出血が数日続いていること、中では新しい出血があるかもしれないことから、また薬を出されました。絨毛膜下血腫は吸収されるか排出されるかを待つしかないとネットで読みました。今回のように、古い血、新たな出血でなくても、薬を飲んで止めた方が良いのでしょうか?
他の病院にもかかった方がいいのかなという思いもあり、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
(30代/女性)
ゆぱ 先生による、まるさんの絨毛膜下血腫の診断と治療についてへの回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る