医師の対応と、医師の処置についての疑問

person30代/女性 -

私の父の相談ですが、先日、父が腹痛を訴えていたので近くの大きな病院へ夜間救急で私が連れて行きました。時間を追う事に腹痛は激しくなり、なかなか診察してもらえず、待っている間に嘔吐をしたり、腹痛が耐えられないぐらいの痛みに変わり、先生に何度かお願いをして見てもらいましたが、痛さの限界が来ている父に『内心しますね。お腹に大きな傷がありますが、何か手術したんですか?』と激痛に苦しむ父に質問。父は痛いながらも『数年前に血管の人口バイパス手術をしている』と答え、それに対し医師は『そうですか』の返事。その後の検査は、エコー、血液検査、心電図、MRIと色々した結果、胆嚢に胆石があるとの事。座薬の痛み止めで対応。30分程で痛みはなくなり、帰宅。帰宅後1時間後にまた腹痛。再度同じ病院へ行き、今度は救急車で行った為、違う医師が担当。緊急手術との判断。夜中2時過ぎから検査が始まり、手術開始が11時ごろ。沢山検査をした様子でしたが、手術時間は3時間程で終了。胆石は無事に取れましたが、胆石を取る際、お腹に3箇所穴を開けて手術したそうですが、はじめにあけた穴の位置がよくなく、人口バイパスに傷がついたと医師から説明がありました。医師の今後の対応としては、感染症が起こる可能性がある為、薬を飲んでもらう。感染症が、治らなければ、再度新しく人口バイパスを入れ替える手術を。と言われました。
1.時間をかけて検査を沢山したのにも関わらず、人口バイパスが入っている事は見抜けないのでしょうか?
2.傷ついた人口バイパスに対しての処置が薬を飲む事で完全に完治するのでしょうか?
長文になりましたが、よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師