老後の不安と第二子子作りについて悩んでいます。

person30代/女性 -

産後三ヶ月の35歳です。夫が41歳で夫婦共に高齢であり、第二子を作るなら互いの年齢や仕事の事もあり年子を希望しています。第一子の時は多膿胞性卵巣、クロミッド二錠で妊娠、妊娠糖尿病だったのでなるべく早い妊娠を次回妊娠するなら望んでいます。完全ミルクで産後二ヶ月で生理再開、産後身体が整いつつあるか産科に通院し、排卵確認中です。保育園に入園する時期を考え、ゆっくり第二子を作るか悩む時間がないのですが、FPのところに先日相談に行き、第二子妊娠すると老後資金に余裕がもてなくなり、下流老人に転じる可能性があり不安です。預貯金は同世代よりかなり多い方で、夫婦共働きで世帯年収も低くはなく夫婦で最低月二十万の生活費で試算。年金支給開始が65歳で、65歳まで働けるかわからないので60歳定年で試算しており、やはり教育費を安く見積もっても子供一人と2人では、老後に大きな差が出るようです。職業柄お金に携わる仕事をしていますが、その試算が金融商品加入を促す為に不安を煽るものだとは感じませんでした。元々、旅行が趣味で社交的な方だと思いますが老後が不安で、第二子を産むとなると、旅行どころか買い物もする気が失せ、今でも日々の家計の事が気になって仕方ないです。お金を増やす為の投資は低リスクであっても夫が希望せず、今のところ行う予定はありません。現在1人の子育てでも体力的に辛い時もありますが、老後資金を理想通り貯めれなく、老後の不安を抱えながら過ごし、消費意欲をかなり抑えてでも第一子のために第二子を作るべきか毎日悩んでいます。元々心配症な性格ですがこのライフプランをどうすべきか、悩んで毎日辛いです。夫は節約してでもなんとか兄弟を作ってやりたいといいます。老後が不安ですがどのように気持ちを消化したらいいですか?また、第一子にとって兄弟がいた場合、本人の人格形成や将来的な寂しさはどうかわってきますか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師