卵巣膿腫に小結節
12月に突然の腹痛があり、排卵に関係するものかと思い、婦人科を受診。内診、CTの結果、腸炎とのことでしたが、副卵巣嚢腫と思われるものがあり、MRIできちんと調べた方がよいとのこと。年明けにMRIを受け、本日結果を聞いてきました。
片側(どちらか忘れました)の卵巣に嚢腫あり。2~3センチの小さいもので水がたまっている。ただ、その中(端)に石灰化しているような小さな黒いものが2つ見えるので、引き続き検査が必要とのこと。腫瘍マーカーの結果は来週、その数値に問題なければ短期間検査(内診)で大きさを見ていくとのことでした。
医師のカルテ入力に小結節という言葉があったので、ネット等で調べてみると、卵巣の結節(しかも嚢腫の端→壁面?)は悪性のことが多いようなことが書いてあり、とても不安になってしまいました。
卵巣膿腫の小結節はやはり悪性のことが多いのでしょうか?悪性で無いとしたら何の可能性があるのですか?
卵巣ですし、気になるものがあるなら早く切除したほうがいいのでは?と思いましたが、上記のような手順で、もうしばらくして大きくなってたら切除だと、遅かったりしないのでしょうか?
小さな子供が二人おり、とても不安です。ご回答お願いします。
(40代/女性)
ドクター キリコ 先生による、AHさんの卵巣膿腫に小結節への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る