7ヶ月の赤ちゃんの中耳炎の症状と薬の副作用に関して

person乳幼児/男性 -

息子(体重8.5kg)が中耳炎と診断され下記の薬を4日間服用しました。
*ムコダインDS50%(去痰剤)1日0.5g
*メイアクトMS小児用細粒10%(抗菌剤)1日0.7g
*ビオフェルミンR散(整腸剤、下痢症状が出たら服用)1日0.8g
薬を服用してすぐに熱は下がりました。服用3日目に下痢症状が見られたので整腸剤を服用しました。(同時に離乳食は中断しました)
4日目にまた耳鼻科を受診し、下痢をしているが熱は下がり鼻水も減り多少の痰が気になる程度であることを伝えると、回復傾向なのでムコダインDS50%を引き続き4日分服用し、下痢は抗菌剤をやめれば止まると思うが状況みて整腸剤を服用してくださいとのことでした。
そして今2日経過したのですが、これまでなかった耳だれが出てきており、引き続き毎食ミルク後に下痢便が出ます。食欲は通常に戻ってます。体温がいつもより若干低めな感じがします。(平熱36.8-37℃ですが、今は36.4-8℃程度)1週間後に予防接種を控えています。以下質問です。
*抗菌剤の副作用の下痢は大体どの程度で治るものなのでしょうか?長引く場合は小児科に行ったほうがよいでしょうか。
*始めは見られなかった耳だれが出てくるようになったのは、中耳炎が悪化しているのでしょうか。それとも改善に向けての症状なのでしょうか。
*1週間後に予防接種を控えているのですが、中耳炎は完治しても下痢症状が完治していない場合は延期したほうがよいでしょうか。
*離乳食(2回食)は中断していますが、下痢が完治するまでは休んだ方がよいでしょうか。それとも改善が見られたら整腸作用があるりんごなど消化の良いものを少しずつ再開した方が良いでしょうか。
気になる事がたくさんあり長文になってしまいすいません!
耳鼻科には明日行く予定ではありますが、ご意見宜しくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師