妊娠後期 左側を下にして寝ると張りが酷い

person40代/女性 -

34w1dの妊婦です。辺縁前置胎盤にて、自宅安静しております。可能な限り横になるよう努めておりますが、妊婦に良いとされる「左側を下」にして寝転がっていると、次第に張りが出てきます。右に寝返りを打ち、右を下にして寝転ぶと次第に張りが治りますが、右下寝は下大静脈を圧迫するので良くないと聞き、暫くしては寝返りを打ち、再び左を下にしてお腹が張ると右を下にすると言う行為を繰り返しています。そして漸く寝付く事が出来ても、今度は目覚める時に必ず仰向けで寝ていた事が判明します。普段は苦しくなるので、決して仰向けに寝る事は無いのですが、起きると必ず仰向けになっており、仰臥位低血圧症候群にならないかと不安です。このような場合、やはり苦しくても左を下にするよう努めた方が良いのでしょうか。また起きると必ず仰向けの状態は危険でしょうか。ご指導の程、宜しくお願い致します。尚、左を下にしていた場合、張りが来る直前に、必ず胸苦しさと頭に違和感が出ます。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師