白血球20000、考えられる原因は?

person70代以上/女性 -

宜しくお願いします。1/15から発熱、夜中38.4度・日中37.0度。全身のだるさ腹が張り、押すと痛む。1/19消化器科受診。「2月に再診」と言われ何もせず帰宅するも症状が改善せず1/21に同消化器科の(曜日の違いで)別の先生に再診。
血液検査で正常値以外の物に、(1/19検査)中性脂肪202 BUN26 クレアチニン0.99 尿酸7.7 アルブミン3.6 CK24 CRP11.20 WBC206 (1/21は212まで上昇) Ly6.0 尿潜血1+ 尿蛋白定性1+ 白血球反応部分尿3+ 細菌部分尿2+
感染症を疑い入院。抗生剤のメレベネム点滴を日に2回を1/21〜1/27まで。
1/24に痛みがとれ熱も36.3度になる。1/29に退院。
2/1の検査でWBCが200に再度上がり、他にクレアチニン0.84 A/G比1.16 アルブミン3.6 CK28 CRPは0.09 血小板35.7 ◯状核球1.0(◯=木へんにつくりが日の下に干) 分葉核球87.0 単球 2.0 Ly8.0。
外来では様子を見る事になりました。考えられる原因・病気などヒントになる事を教えて頂けると幸いに存じます。
(50歳でアレルギー性肉芽腫性血管炎を発症。現在プレドニンを日に10mg服用。日頃のWBCは9000〜12000程度です。)

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師