総ビリルビン値が一年で1.3→2.7に増加
血液検査の結果、総ビリルビン値が一年で
1.3→2.7に増加していることがわかりました。
・
また、症状としては下記のようなものが出ています。
仕事にもやや支障がでるほど、背中の痛みや倦怠感などがあります。
【症状】
顔が黒っぽい/黄疸(白目が黄色い)
腹水/皮膚のかゆみ/足のむくみ
倦怠感/覇気がない/いらいらする
背中の左側が痛む/食事の後に気分が悪くなる
食事の後に下すことも
・
直接/間接ビリルビンの数値はわからないので、
調べに行ったほうがよいでしょうか?
数値として緊急性や重篤度はどのような感じでしょうか。
今後はどのような病院で、どんな検査が必要でしょうか。
(肝臓専門医・消化器科・内科・大学病院など)
(エコー・CTなど、必要なものがあれば)
・
【血液検査の結果 一年前→現在の数値】
★総ビリルビン 1.3→2.7
(ほか正常値)
AST 14→17
ALT 16→13
ALP 236→30
γGTP 30→28
血小 30.8→32.0
アルブミン 4.1→4.4
(40代/男性)
雪国の画像診断医 先生による、おこめさんの総ビリルビン値が一年で1.3→2.7に増加への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る