クレブシエラは本当に常在菌なのですか?
9ケ月の子供の下痢が続いており、臭いもキツくかなり苦しんでいた為、病院で検査をすると
クレブシエラニューモニエという菌が検出されました。
かかりつけの先生には、生ものやペットなどからくる菌なので消毒など衛生面に気をつけるよう言われました。
その際、整腸剤とホシスミンドライシロップを処方してもらい、2日ほどで治りました。
その1ヶ月後また下痢になり、またクレブシエラが検出されました。その際は実家帰省中のため別の小児科医に診てもらいましたが
常在菌なので気にすることはないと整腸剤のみ出されました。結局整腸剤では治らず再度お願いをしてホスミシンを処方してもらうと治りました。
その後かかりつけの先生に確認するとクレブシエラは常在菌ではないと苦笑されていました。
先生によって見解がちがうので私自身混乱しており
今後、気をつけるべき対応など悩んでおります。
子供の治り具合から
個人的にはかかりつけの先生の話が信用できるのですが
このサイトの過去の相談内容にクレブシエラは常在菌だとおっしゃる先生がいらっしゃったのでどうも腑に落ちません。
菌に関して詳しい先生のご回答よろしくお願いします。
(乳幼児/女性)
くまもん 先生による、メロンパンナさんのクレブシエラは本当に常在菌なのですか?への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る