手術をする時はカルテは作成しないのでしょうか?
母が交通事故に遭って大腿骨頚部骨折の怪我をし、人工骨頭置換術手術をしました。
そこで、交通事故の加害者と裁判になっているのですが、そのために病院にカルテ等の開示をしました。
しかし、手術時のカルテについては、後で作成された要約(A4サイズの用紙にWordかなにかで作成)紙1枚のみでした。
これは憶測ですが、医療過誤か何かがあって、手術時のカルテを破棄し、あとで要約のカルテを作ったのだと思います。
難解な用語をやたら難しい言い回しばかりして、カルテを読ませないようにしているかのようです。
病院側は、要約で保存していても法律上は問題ないと言っています。
(本当かどうかはわかりません)
そこで、念のため確認なのですが、一般的に、手術をしている時、カルテを全く作成しないで、手術が終わった後になってカルテの要約を作成することはあるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
(70代以上/女性)
Dr.J 先生による、ふぁんたさんの手術をする時はカルテは作成しないのでしょうか?への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る