関節リウマチと診断されましたが、本当にリウマチなのでしょうか。

30歳女性です。
今年の3月に関節リウマチであると診断され、今まで抗リウマチ薬
(リマチル、リウマトレックス、アザルフィジン)を
服用してきましたが、どれも副作用が出てしまい中止となりました。
特にアザルフィジンの副作用はひどく、39℃の高熱・発疹・リンパ腺の腫れ・
結膜炎・喘息・吐き気などたくさんの症状が出てしまい、回復するまで
3〜4日かかってしまいました。

最初は薬の副作用だとは思わなかったのでいつも通っているリウマチ科とは
別の内科に行ったのですが本当にリウマチなのか?という疑いが浮上しました。
ここまでひどい副作用が出てしまったことやCRPの値がそれほど高くないこと、
白血球がかなり少ないことを考えると別の膠原病ではないかとの話でした。

20歳の時から甲状腺の病気(橋本病)でチラーヂンを飲んでいたのですが、副作用で
白血球が激減してしまったため(2000を切ってしまいました)、2年前から休薬しています。
ですが、白血球の値は依然として低いままです。(先週の検査での値は2200でした)
甲状腺の病気の方は検査の結果落ち着いているので今のところ薬はお休みしたま
まで大丈夫だそうです。

内科の先生の話では白血球が少ない患者に免疫抑制剤を投与するのは危険だと
いうことでした。
いつも通院しているリウマチ科で今回の副作用の症状について報告したのですが
「おそらく副作用なので薬をやめてみて2週間後に来てください」のみで
何の説明もありませんでした。
一度病院を変えてみて自分が本当に関節リウマチなのかどうか再度調べて
もらいたいと思うのですが、どのような基準で病院を探せばよいでしょうか。
東京都内在住です。
また、リウマチかどうかのご意見もいただけると助かります。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師