ピークフローが上がらない、喘鳴なのかどうか
以前に気管支喘息について質問させていただいたちょこちょこです。
その後、ピークフローメーター(パーソナルベスト)を購入し測っています。
年齢身長からの標準値は400、購入当初330位→治療で370位まで上がるも、その後三回ほど風邪を引いてピークフローが270付近に落ち込み、プレドニンで軽快したものの、ここ2~3ヶ月は平均330からあまり上がらない感じです。
今回聞きたいのは
●この値から上がらないというのはどういう現象が起きているのか?
●教科書でみるような喘鳴は風邪で悪化したとき位しかしません。診察時にも普段の喘鳴はないと答えていますが、ピークフローを計るときなど息を強く吐くときには毎回最後の方に「ヒュー」と音がします。
これは喘鳴なのでしょうか?
去年ほど辛くないというか、この感じに慣れたので苦ではないのですが、単純に知りたいと思い質問させていただきたいと思います。
よろしくお願いします!
(30代/女性)
ななみこ 先生による、ちょこちょこさんのピークフローが上がらない、喘鳴なのかどうかへの回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る