手術後体液のもれ
臍の手術をしました。臍の上から下に縦弓なりに8針溶ける糸で縫い合わせ、三箇所上から溶けない糸で縫いつけられていました。
5日目に大量の膿が溶ける糸の間からジュワーとでてきて7日には、たぶん膿はでたようです。
7日の日は溶けない糸の抜糸をおこなわれました。
また、最後の膿だしのため
ぐっとしぼられまして、たぶんそれからは
膿はなくなったようにおもいます。
ただ、臍の下の溶ける糸のあたりから体液はちょろちょろと出ていて止まるようは気配がないです。ちょろちょろと出る上のところは膿出しのときに強く押されたので、上の皮膚から血がでましてカサブタになっています。
昨日から、カサブタで栓をされて体液がそれででないようになりましたが
少し押すとその栓になっている血の固まり?カサブタ?から少し液が出ようとしているのがみえます。
もうそろそろ、手術をして10日経ちます
溶ける糸から体液がもれるのは、普通なのでしょうか。1週間で溶ける糸か3週間でとける糸なのか今は知りませんが。溶ける糸が完全に溶け出したらとまるのでしょうか?
傷口がもう穴が開いたままで体液が出ぱなっしなんてことになったら、また細菌などそこからはいってややこしくならないか心配しています。
主治医は、膿がでていた時も、ガーゼをマメにかえて清潔にしてとしかいいません。
今はお風呂に入ってカサブタが取れて
また液体がでてくるのではないかと思い
お風呂も我慢してます。
体液のちょろちょろはいつまで続いても大丈夫なんでしょうか
(40代/女性)
新潟の皮膚科医 先生による、アッキーさんの手術後体液のもれへの回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る