自閉症ではなく、ADHDの様な気がします。
2歳7ヶ月の息子は、非定型自閉症と中度知的障害と診断されました。
療育に通い始め、生まれて初めて集団の中に居る息子を見たら、自閉症と言うよりADHDの多動衝動型なのでは?と思い始めました。
実際、診断された時にも医師から「自閉症と診断できるほどのスコアはない。でも要素が全くないとも言い切れないので非定型自閉症とします」と言われました。
自閉症とADHDでは、親や先生などの周りの大人の対応や環境整備が変わってくると思うのですが、息子はどちらだと思われますか?
じっと椅子に座っていられない
欲しいおもちゃが目に入ると、他の子が遊んでいてもおもちゃしか見えておらず奪い取る
教えられるのが嫌い
人に興味はある
人見知り、場所見知りが激しい
初めての事は何でも怖がるが、慣れると暴走する
ADHDの場合、もう少し年齢が上がれば、投薬などでおちつくことも可能なのでしょうか?
セカンドオピニオンした方が良いのか悩んでいます。
(乳幼児/男性)
行動発達小児科医 先生による、ayktさんの自閉症ではなく、ADHDの様な気がします。への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る