体外受精 採卵と移植について

person30代/女性 -

今度2回目の体外受精に挑みます。

今通っている病院は、極力自分の力で育った卵を採卵するというスタイルです。
その為に、採卵する前の周期は、ピルを一ヶ月飲んで子宮を休め、数は少なくても質の良い卵を育てる。と言われました。
しかし、一ヶ月子宮を安めたので、卵の育ちが遅くなる為、薬や注射で刺激をして採卵しました。

せっかく休ませたのに、注射や薬で刺激をしたら、もともこもないような気がしていましたが、病院を信じて採卵をしました。

前回は、2個採卵でき2つとも受精しました。
そして受精3日後の8分割した卵を移植しました。
もう1つは、胚盤胞まで育てて凍結する予定でしたが、胚盤胞まで育たなかったので、凍結はできませんでした。

今回の体外受精は、胚盤胞まで育った卵を移植する予定です。
卵を育てる時に、前回同様に薬や注射を行うみたいですが、それは必ずやらなければいけないものなのでしょうか?
しかも今回は、胚盤胞まで育ったら一度凍結をして、翌月の周期に移植すると言われました。
その月だと、前半卵を育てる為に子宮を刺激したから、後半は休めないといけない。と…

前回は採卵3日後に移植したのに、どうして今度はできないのか、納得がいきません…
同じ周期なら、わざわざ凍結しなくてもすむのに…。
病院側に聞いても休めた方がいい。と言われるだけで…
同じ周期に、やらない方がいいものなんでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師