交通事故とストレスからくる線維筋痛症ですか?

person40代/女性 -

1年半前に激突の事故がありました。その2ヶ月後に追突事故がありました。どちらも10対0で、私は0の方です。その年は、新規デイケア立ち上げで忙しい毎日でした。そして、半年後、職員が退職される方もおり、3人の職員で27人の利用者をみなければなりませんでした。また、職員が少なくなったので週6日勤務で、2年以上前から14時間労働をさせられていました。また、事業主から受ける利用者のノルマと老人介護に不適切な場所でのデイケアでした。詳しく言えば成人向けの施設です。手すりもなければ、ベットもない、トイレ介助スペースも無い。事業主からはパワハラを受けていました。デイケア中に変な腰の痛みが出るようになり、その後ヨガで激痛が走り、そしたら、自動車のアクセルとブレーキ操作で放散痛を感じました。その後、急激に鞭打ち症状と熱が37度5分が半年以上続きました。特にパワハラを受けた時は37度9分でました。腰痛と臀部の筋肉の収縮痛と坐骨神経痛があり、今は、1時間歩くとその症状が酷くなります。私は繊維筋痛症だとおもうのですが、一番症状が出ていた時は1週間寝たきりで、その後30分で仙骨神経領域の異常感覚が残存しましたが、その時にリウマチ科にかかればよかったでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師