毎晩のじんましん

person10歳未満/男性 -

5歳児男児です。

水曜日、朝から38度。
ぐったりすることもなかったが、夕方も下がる事はなかったから、インフルエンザを疑い検査してもらうが、陰性。
(喉の赤みはなし)

翌日木曜日、37度後半。
しかし、夜(21時頃)、お風呂に入ると、背中にじんましんと思われる発疹。市販の痒み止めで対処。

金曜日、又朝から38度に上がり、もう一度検査。
しかし、陰性。
(おなじく、喉の赤みはなし)
その夜、全身(顔は無し)じんましんがまた出てきたが、同じ市販の痒み止めで対処。

そして、土曜日。
朝から37度台。 食欲はすこし落ちたが、元気。
だが、21時頃、全身にじんましんを発症。

3日間とも、夕食は20時前には食べ終わる。

もともと、アレルギーもち(卵・乳)だが、解除しているが、卵料理はしていない。
乳は、加工食品のなかに入っているかもわからない。

じんましんを発症する30分前に、お菓子(ラムネ)や果物(イチゴを)食べている。

じんましんの他、咳がきになるが、苦しい咳ではないから様子見で対応。

じんましんがでる原因として、食物アレルギーかな?と思ったりしてるのだが、

3日間、似たような時間に出るのが、わからない。

アレルギーの他に、原因とかありそうでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師