白血球数の増加について
産後すぐに貧血(数値7.2)と診断され、2週間程、鉄剤を服用しました。その後、特に自覚症状はなかったのですが、目の下の赤みが薄い気がしたので、病院で貧血の検査をしてもらいました。すると、貧血の数値は12.3(ヘマクリット値→37.3 MCV→82.2 MCH→27.1 MCHC→33.0)でしたが、白血球数が11600と基準値をオーバーしていました。(赤血球→454 血小板→30.7)病院の先生は、「この数値であれば、白血病などではない」とおっしゃったのですが、3年前の健康診断の白血球数値は4000でしたので、気になります。健康診断の結果が3年前のものしかなく、近年のデータはありませんが、妊婦健診等で血液検査の異常を指摘されたことはありませんでした。今回の血液検査をした同日に耳鼻咽喉科で花粉症の鼻づまりと、喉の炎症を指摘されましたが、白血球数の増加と関係はあるのでしょうか?今回は貧血の有無を確認したため検査項目が少なかったのですが、詳細な血液検査をした方がいいのでしょうか?
(30代/女性)
すこやか 先生による、SUNさんの白血球数の増加についてへの回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る