複雑型子宮内膜異型増殖症で漢方薬を併用してもよいか
複雑型子宮内膜異型増殖症がわかって4ヶ月です。
ヒスロンH(先月からジェネリックのプロゲストンに変えました)を服用していて日に数回ナプキン交換が必要なくらいの不正出血がありました。
でも、今月の診察ではあまり子宮内膜が薄くなってない(1.8mm)あまり効いてないかもと言われて落ち込んでます。来月の経過をみて、5月に子宮内膜全そうはしようという話になっています。
今回漢方に興味を持ったので、先生に聞いたら良いかもしれないし、併せて飲んでもよいが、自分は漢方は何飲めばいいかわからないので専門家と相談してと言われました。
そこで町の漢方屋にいったところ進められた薬を飲んだところ、明らかに状況がかわりました。
赤い鮮血の不正出血は量が減り、茶色になり、臭いは少しきつくなりました。
不安になり飲むのをやめたところ、2日ほどで状況は戻りまた赤い出血です。
漢方薬がよい影響を起こしてるのか、悪化させてるのかわかりません。このまま飲んでみてもよいでしょうか?
(30代/女性)
星明かりの自由医師 先生による、メロンさんの複雑型子宮内膜異型増殖症で漢方薬を併用してもよいかへの回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る