胃や腸に病気があるための症状でしょうか?
37歳男性。身長161 cm。体重85 kg。
2010年12月時点で84 kg。4ヶ月でダイエットして2011年4月には70~72 kgになり、その状態を2年ほど維持したが、リバンド。
睡眠時無呼吸症候群のためCPAP着用。
2010年12月と2012年8月に、胃カメラの検査を受けた経験あり (自主的に)。ピロリ菌はいないこと、脂溶性の食事のせいか、胃と食道のつなぎ目が、やや開いているとの診断をされました。
ここ1ヶ月ほど、やや食欲低下。さらにこの数日、「小さなげっぷ」が出る頻度が多いことに気づきました。
食欲はやや低下している自覚はあるのですが、体重は減っているようには思えません。3ヶ月以上体重を計測していませんが、4 kgほど増えています。
食後すぐに、「唇を中から押し開くように、口を開けるようなげっぷ」が1回出ます。それ以後は、食後5時間の間に、7回~10回ほど「口を閉じたまま、のどから空気がせりあがってくるような、小さなげっぷ」が出るという状況です。
これをげっぷと呼んでよいかどうかわかりませんが、唇を押し開いて空気が出るときと同様に、胃袋からのどへと空気がせり出してくるような感覚を受けます。
しかし、口を閉じたままの状態で、げっぷ(?)は収まってしまいます。
大便は、1日に4回~5回くらい行きます。この状況は、もう2年以上は続いています。朝起きると、朝食前にトイレに行って大便を出します。朝食後、2時間以内にまた大便に行きたくなるという状況で、これが昼食や夕食の後でも同様です。
やや軟便ですが、下痢というほどではありません。トイレの便をじっくり観察したのですが、茶色で、普通の太さをしており、「うどんのように細い」ということもありません。
なお、痔もちで、消化器内科・肛門科の医師に診ていただいたことがあります。大便後、トイレットペーパーに血がつくことはあります。
(30代/男性)
ななみこ 先生による、春待ち人さんの胃や腸に病気があるための症状でしょうか?への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る