直腸性便秘には座薬?内服?
先月、直腸性便秘と診断されました。切れ痔を診てもらいに行ったのですが、直腸内に便が残っているので、それが硬くなり翌日に出ることで切れるのでしょう。という診断でした(触診で確認されました)私は毎朝便通はあり、特に残便感も感じてなかったのですが、全部出し切れていないとの診断結果でした。その病院では、レシカルボン座薬を処方され、毎朝排便をした後に残っている便を出し切る目的で使っています。つまり毎朝2回出しています。座薬を使っても何も出なくなれば使用をやめてもいいが、2回目で便が出ているうちは治ってないので使用を続けるようにと言われ、一ヶ月と少し毎日使い続けています。事情により、最近別の病院にレシカルボンを処方して貰おうと受診したところ、レシカルボンを常用するのはおすすめできない、内服の方が良いでしょう、と酸化マグネシウムを処方されました。でも、最初の病院ではレシカルボンは癖にならないし穏やかな薬だからずっと使っても大丈夫だと言われていました。どっちが本当なのでしょう?
今までも、座薬を入れるのに失敗して、翌日の便が硬くなってしまった日があったのですが、その際には治っていた肛門がすぐ切れました。なのでレシカルボンをやめるのはちょっと勇気がいります。それに、とりあえず毎朝普通に便意は来ますし、1回目は薬なしで出せているので、内服は必要あるのだろうか?という疑問があります。処方された酸化マグネシウムはまだ飲んでいません。どうしたら良いのでしょうか?
(20代/女性)
george 先生による、光希さんの直腸性便秘には座薬?内服?への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る