子供(2歳8ヶ月)の発達の遅れについて

person20代/女性 -

現在2歳8ヶ月の男児の発達の遅れが気になり発達相談を受ける予定です。
言葉はほぼなく、電車が通ると「かんかん」バスを「ば」と言いますがその他は宇宙語です。
保育園に通い一年以上経ちました。言葉の遅れ自体は個人差もありますが、言葉以上に「指差し」がかなり少ないです。今の年齢で一歳半検診を受けてもきっとひっかかります。めったに指さししません。
意思疎通に関してですがお風呂入ろうと言うとお風呂まで走るし、絵本の名前を言うと取ってくることもあります。が、ワンワンどこ、とか目はどこ?とかの質問は一切答えられません。

本題ですが、主人は本を持ってきた子供に対し「読んで!(って言ったら読んであげるという意味)」と壊れたロボットのように「読んで!読んで!読んで!……」と何度も繰り返し、中々読まないことで子供は大泣き。それでもずっと繰り返し言えば話せるようになる!と何十分も言い続けます。確かに要求をすぐに飲むより言葉が話せない不自由さをわからせて促すやり方はありますが、主人は何時間でも泣かせろ(一時間くらいは泣かせておけ)と言います。もっと他にアプローチの仕方があるのではないかと思い子供が可哀想に思えてしまいます。
日頃の言葉がけは大事ですが、まだ指さしも出ずパパママも言えない子にそこまで言わせようとするのは酷ではないかと思いましたが私が甘すぎですか。
私の考えは、もし何らかの障害で子供の発達レベルが「一歳未満程度」だった場合、言葉を話せる段階でない子供に話せ!と強要しストレスを与えているだけなのでは?と考えると辛くなってしまいます。なので日頃の声かけプラス質問(◯◯したい?どれがいい?など)して何度か繰り返した後、要求を飲んでいますが、主人のやり方のように何時間も泣かせた方がいいのでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

大人のADHD特集

ADHDかもしれないと思ったら?

ADHDの特性による悩みや生きづらさや医師や心理士に相談することで、解消方法を一緒に考えていけます。一人で抱え込まずに医師に相談してみませんか?

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師