川崎病について
川崎病について質問です。
11ヶ月になる子供ですが、6日間ほど38度台の熱が出ました。小児科を受診すると血液検査をしてCRP1、5であることから、アデノウイルスだろうと言われました。それから薬を飲み、3日間は解熱したのですが、その後夜中に37度後半~38度の熱が出て、日中は37度前半の熱が出ると言うのを繰り返していました。それにあわせて、背中にポツポツと発疹が出てきました。お風呂に入ると首や背中、胸、お腹におっきな発疹ができます。ただ30分程度でおっきな発疹は消えてポツポツの発疹や小さな発疹が残っています。
また、暑くなってくると発疹が大きな発疹がでることもあります。
手の指の腹の皮が剥けていますが、足の指は問題ありません。剥け始めたのは始めに熱が出てから17日目です。皮膚は固くありません。
目の充血や口、舌の赤みはありません。
機嫌もあまり変わりありませんが、時折夜中にグスル程度です。今は熱は36度後半です。
1、川崎病の可能性はありますか?
2,川崎病は発疹がでると書いてありましたが、熱が出ているときに出始めるのですか?
3,また、お風呂に入ると発疹がひどくなりますか?
4,発疹は出たり消えたりと変化するのですか?
5,また、熱は高いままですか?変動するのですか?
質問ばかりですみません。返信お願いします。
(20代/女性)
Uko 先生による、おじちゃんさんの川崎病についてへの回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る