誤嚥性肺炎の予防
1年半前に交換神経にできた腫瘍(神経鞘腫)の摘出手術を受けましたが、
手術の後遺症で、嚥下障害(食べ物がのどを通りにくいため、常に
水を飲んで流し込む必要があり)があります。
一番心配なのが、食事中に気管に入ることが多く、このままでは
肺炎になってしまうのではないかと心配です。
誤嚥性肺炎の初期症状などわかれば、できるだけ早期にお医者さんに
かかりたいと思いますので、よきアドバイスお願いします。
ちなみに、半年前に受診した大学病院の先生は、抜本的な治療は難しいとのことで外科治療として、食道から胃にバイパスさせるか、胃ろうしか無い
とのことで、当然、失うことが多すぎてお勧めしないと言われました。
(50代/男性)
ななみこ 先生による、まいろさんの誤嚥性肺炎の予防への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る