クレアチニンを悪化させないための食事について

person50代/男性 -

50代後半の夫についてお尋ねします。

現在クレアチニン1.04、eGFRが58.0です。10年程前から大学病院で尿酸値の薬をいただいて飲んでおり、先月よりフェブリクに薬が変更になりました。クレアチニンは2009年ごろから0.90~1.04位までの間です。

先回こちらでクレアチニンの質問させていただいてから、食事のことなどを勉強しております。カリウムについてお教えください。

現時点では、尿酸の担当医、同病院の人間ドック説明医(腎臓担当の医師の日に受診)ともに腎臓内科の受診の必要はないと言われております。

こういった状態の時、減塩商品のカリウムに関する以下の注意書きは気にしないでいいのでしょうか
「腎臓疾患の方、カリウムの摂取制限を受けている方は、カリウムの排出が困難なため、使用を控えるか、医師や栄養士にご相談の上ご使用下さい。」

上記のような注意書きのある商品を医師や栄養士の指導のないまま、通常の人間が食べることによって何か問題が生じたりしますでしょうか。

また、アボカドやメロンなどの高カリウム商品は気にせず普通に摂取していいのでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

1人が参考になったと投票

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師