1歳7ヶ月言葉が増えない
1歳7ヶ月の娘の言葉が増えません。
1歳前には『 ママ』『パパ』『マンマ』が言えるようになり指差しも頻繁です。1歳7ヶ月現在言葉は増えておらずこの3つだけです。
一歳半検診ではよく理解していますと特に問題なしでした。
●○○どれ?の質問に全問正解(犬、電車、魚、靴、ジュース)
●保健師さんの問診中ずっと座って聞いていることができた
●保健師さんにバイバイできた
娘の様子
●支援センターや児童館のお集まりではママの膝の上でちゃんと先生の話が聞ける。手遊びや踊りでは先生の真似する。
●絵本を読んで○○どれ?に知っているものであれば指差しできる
●指示が通る
●ジェスチャーで気持ちを伝える(指差しや、もう一回してほしいときは指を一本たてる)言葉は少ないが娘が何を言いたいのかジェスチャーや目線でわかるのでコミュニケーションには困っていません。
●何歳ですか?と聞くと人差し指を一本たてる
●コップで自分で飲む
●お散歩や外出先では手を繋いで歩いてくれる
●呼ぶと振り返る。外出先でも呼び掛ければちゃんと戻ってくる。
●テレビに集中してる時も『近いからソファで見てね』と言うとソファのところに行って座る
●ごっこ遊びが好き(おままごとやお買い物ごっこ)
●人見知りあり
●慎重派。階段も段差も手すりに掴まったり手をつなぐように要求してくる
コミュニケーションはとれているし言葉も理解しているのに言葉が増えないのが心配です。いつまで様子見でいいのでしょうか?
(乳幼児/女性)
さるるるる 先生による、みゆうさんの1歳7ヶ月言葉が増えないへの回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る