発達の遅れ、歩行器で練習した方がいいですか。

person30代/女性 -

昨日で11ヶ月になった息子のことです。
9ヶ月になってもお座りができず、10ヶ月健診でもう一度、発達具合をみると言われ10ヶ月健診で支えなくても1人座りができたこと、立たせようとすると足を出して立とうとする点などをみてとりあえず、以前よりも、できるようになっていることから1歳になったときにまた、みようと言われました。今は高速ずり這いで家中を行ったり来たりしています。頻繁にお尻をグイッとあげたり、私の膝の上に登ってきたり、段差があるところを乗り越えたりもしています。ずり這いは腕と足で床をぐいぐい押すような感じで進んでいます。またバウンザーに寝かせると、自分で背中を起こして座るようになりました。ずり這いから片方に重心をおいて起き上がり、お座りをするときもあります。
これはまだ、1人でお座りができたとは言えないのでしょうか?
ハイハイ、つかまり立ちはできません。
7ヶ月頃からずり這いを初め9ヶ月頃からは力強く進んでいたので、もうすぐハイハイをするのではと思っているのですが、なかなかしません。
周りから筋力が弱いんじゃないの。 歩行器を使って歩く練習をしたら?と言われています。
脚が180度ぐらい開いて、関節が柔らか過ぎるのではとも思い始めました。
ハイハイやつかまり立ちをする前から歩行器に乗せてしまってもいいのでしょうか?
関節が柔らかすぎることでてハイハイやつかまり立ちができないこともあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師