1歳の赤ちゃんの発達について、腱反射亢進
1歳の娘の発達が不安でしょうがないです。
先日1歳になったばかりです。
首すわりは4ヶ月半、寝返りは5ヶ月、お座りは10ヶ月と全体的に遅いです。
ズリバイはしますが、ハイハイはできません。
お座りも座らせれば座りますが、自分からは座りません。
先日大きな病院で、初診をうけ見てもらったところ、MRIと血液検査をしましょうということになりました。
理由としては、やはり標準より身体の発育が遅いこと、初診時の腱反射で左足がやや亢進気味な気がすること、腹筋、足の筋肉が柔らかいなどがありました。
いずれもただ赤ちゃんの体質なことが多いのでねんのために検査とのことでしたが、万が一が不安でたまりません。
腱反射亢進の場合、脳の麻痺が考えられると言われたのですが、やや亢進気味でも麻痺の可能性があるのでしょうか?
ネットで調べると、左右差があると麻痺の可能性が高いとあり、より不安になりました。
教えてください。
(30代/女性)
べし(小児神経科医) 先生による、おかおかさきさんの1歳の赤ちゃんの発達について、腱反射亢進への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る