施設での緊急時の対応

person70代以上/男性 -

住宅型老人ホームに入所していた父は、3月半ばに誤嚥性肺炎で1カ月入院し、経鼻経管栄養を行って退院したものの、5月末に誤嚥性肺炎で再入院しました。3週間後には経鼻経管栄養をやめて、末梢点滴にして退院して施設に戻りました。

しかし、3日後に酸素を付けても酸素飽和度が80になり、施設の相談員さんと看護師さんから、「ここでこのまま看取るか、病院に行くか決めてください」と言われました。

目の前で苦しそうにしている父を、ただ眺めているのは忍びないので、救急搬送してもらうことにしましたが、「ドクターは来ないのですか?」と相談員さんに聞くと、「ここは自宅と同じ扱いだから医師は来ません」と言われました。

どうして来てもらえないのかさらに聞くと、「看護師で対応できる範囲だから」とのことでした。

医師は週に一回、施設から車で5分ほどのクリニックから訪問診療に来ています。

今回のような緊急時に、医師に来てもらえないことは、他の老人ホームでも普通にあることなのでしょうか?

救急搬送先の病院で検査したところ、痰が詰まっていて、吸引したら飽和度は正常に戻り、現在入院中ですが、容体は落ち着いています。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師