乳腺炎と薬につきまして

person30代/女性 -

4週間前に、32週で1506gの息子を出産し、毎日手絞りで母乳を絞って、病院に届けています。現在1900g位で、まだ暫く入院が必要です。

昨日、乳腺炎で38.9度の発熱、乳房の痛み、頭痛などがあり、内科兼婦人科を受診しました。カロナール、抗生剤(セフゾンカプセル100mg)、ツムラ葛根湯2.5gを処方されました。抗生剤と葛根湯は、1日3回、4日間の服用です。
「母乳に移行する薬の量は少ないから、授乳(搾乳)を続けても問題ない」と言われましたが、ネットで他の方々の体験を読んでいると、抗生剤服用中は服用を中断するように言われる方もいらっしゃるようです。

1. 抗生剤の種類によっては授乳を中断しなければいけないものの、セフゾンカプセルは母乳に少し混じっても問題ない、ということでしょうか?

2. セフゾンカプセル、カロナール及び葛根湯の成分が少し混じった母乳と、人工乳では、どちらのほうが赤ちゃんの健康にとっては良いのでしょうか?(GCUの看護師さんにお願いすれば、母乳ではなく、人工乳を与えて下さるようです。)

どうぞ宜しくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師