全身の疲労感と倦怠感。

person30代/女性 -

主な症状は全身の疲労感と倦怠感です。
症状には波があって、動ける時は普通に動けますが(それでも軽い怠さはあるのですが)、特に疲れる事も何もしていないのにすぐ疲れるとか、一度横になるとなかなか起き上がれないとか、ちょっと動くのもしんどいとか、どこかつかまってないと身体を支えられないとか、最近では仕事にも日常生活にも支障が出て困っているのですが、

今回の症状が出始めたのは、だいたい4月くらいからですが、実はこういう事が起きるのは今回が初めてではなくて、何回か起きているのですが、だいたい数週間でいつの間にか治っているのですが、病院へもその度に行ったのですが、どういう訳か病院では結構普通に動けてしまうので、これだけ動ければ心配ないよーーって感じで、特に検査も治療もするわけでもなく帰されてしまうので、私も諦めてしんどいけど、騙し騙し仕事をしているうちに治りはするけど、またしばらくすると症状が出始めての繰り返しです。

1つ言い訳をさせてもらうと、一番調子が悪い時は起き上がりたくないですし、家から出れないですし、自分自身免許も車も持っておらず、友人・親戚も皆無なので、送ってくれる人もいないので、そもそも病院へ行けない事と、とりあえず動けるようになってから病院へ行く事と、病院に居る時間なんて待ち時間と診察時間合わせてだいたい数十分なので、それくらいなら普通に動けるのですが、仕事中とか何時間も動いていないといけなかったり、家に居ても家の事とかやる事は沢山ありますし、そういう事をしているとすぐに疲れてしまって動けなくなってしまう感じです。

今日は特にしんどかったので、病院に行きましたが、最近暑いから汗かいて塩分が足りないんじゃない?と言われたので、熱中症予防の塩分タブレットと飲み物を買って食べて、休んでますが、全然怠さが治りません。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師