食物アレルギーの子供の食物除去について
10ヶ月の子供の食物アレルギーについて教えてください。
元々アトピーで皮膚科に通院していますが、小児科で食物アレルギーの血液検査をしました。結果は卵白がクラス4、乳クラス3、小麦クラス2でした。
現在離乳食はあまり進んでおらず、それでもアレルギーで引っ掛かった食物を少量摂取しており、特に目立つ反応はありません。元々アトピーでかゆみも湿疹もあるので、分かりにくいのかもしれません。
また、母乳メインにもかかわらず私自身牛乳も小麦粉、卵を使った物が大好きで毎日摂取しています。
このような状況で、なにが原因でかゆみ等を起こしているのか、原因となっているのか他に原因があるのか知るため、親子で1つずつ除去していくようにと言われました。
そこで質問なのですが、摂取後アレルギー反応としてはっきり分からなくても、このまま摂取し続けた場合蓄積されていずれはアナフィラキシーショックを起こしてしまうんでしょうか?
少量摂取し慣れる?より、完全除去する方が良いのでしわょうか?すみません、無知なので教えてください。
表に見えないアレルギー反応が蓄積していると思うと怖いです。
(10歳未満/男性)
うっし 先生による、みいさんの食物アレルギーの子供の食物除去についてへの回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る