慢性副鼻腔炎について。
お世話になっております。
以前、慢性副鼻腔炎で相談させて頂いた者です。
ディレグラ1日2回、クラリス1日2回、カルボシステイン1日3回を2週間飲みきった所でクラリスが1日1回になり、飲み始めてから10日も経たない内に顔面痛が出た為、1日2回に戻し、2週間経った所で、扁桃腺炎になり、ディレグラとカルボシステインは変わらず服用、抗生剤がメイアクトに変わり5日間飲みきった所でクラリス1日1回とカルボシステイン1日3回のみの服用になり、今日で2日目なのですが、先程から今まで緑色だった鼻水が茶色に変わりました。
鼻水自体は慢性副鼻腔炎と言われた時から常に前から垂れてくるわけじゃなく鼻の奥で詰まってる感じがして喉に下がってくるのをティッシュに出すという状態です。
かかりつけの先生には手術の必要は今の所なく、メイアクトに変えてリセットしてしまったので、もう2ヶ月服用を続ければ薬で治るはず…と言われているのですが、鼻水の色が変わり悪化しているのでは?と気になります。
鼻の奥が重たい感じがして、詰まりすぎると鈍い痛みを感じ、喉に下がると痛みは軽快するという状態は変わりません。
鼻の奥のイヤな臭いも続いています。
症状が快方に向かっているのか、悪化しているのかを教えて頂きたく相談致しました。
よろしくお願い致します。
(20代/女性)
ぷきのり 先生による、ゆいさんの慢性副鼻腔炎について。への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る