熱発が続く

person30代/女性 -

生後11ヶ月の女の子です。四月から保育園に通っています。鼻水と咳はずっとでており、さらに7月1日の昼に38.5℃の熱発があり受診、様子観察でアスベリンシロップ、カルボシステインシロップを処方、しかし3日たっても熱が下がらず、再度受診、血液検査の結果、白血球16100、CRP2.4とのことで、プルスマリン、メプチンの粉薬と、メイアクトMSという抗生剤を処方されました。7月4日昼までは熱がなかったのですがまた夕方から39℃の熱がでており、咳もひどくなっており、食欲もなくなっています。水分はとっています。機嫌はそこまで悪くはないのですがやはりしんどいのか元気はあまりないです。いつも便は必ずでるのに今日はでず、おしっこも濃い気がします。
1、診断結果がでなかったので、一体何故こんなに何日も熱が上がったり下がったりするのでしょうか?考えられる病気はあるのでしょうか?
2、再度病院へいったほうがいいでしょうか?抗生剤は日曜の夜から服用しているのでまだ一日しかたっていないからなのでしょうか?
今までは3日以内には熱は下がっていたし、上がり下がりの熱発はあまりなかったので心配です。
よろしくお願いします

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師