心因性の不調
心療内科に通院しています。倦怠感、中途覚醒、パニック発作、対人恐怖、浮動性めまいで、漢方薬で治療始めました。先週土曜日に薬もらい、三日経たずで吐き気が一日続くようになり、昼間緊張したりすると酷くなるのは何となく感じて一週間で二キロやせ、朝晩はお粥くらいならなんとか食べれますが、昼は食べる気にもならないので、今日吐き気止めだけもらい、心因性のめまいからくる吐き気と言われました。後授業参観でしたが、始まってしばらくしてめまい、動悸、吐き気が強くなり廊下に出て休みました。先生からもなかなかいい薬はないよね。と言われていて、吐き気止めも飲んでも心因性のものには効果ないのかな、いつまでこの吐き気と付き合えばいいのか、嫌になりそうです。心の病って目に見えないから分からない故に懇談会出れなかった罪悪感あります。先週は点滴して今日は休職勧められました。今の私は一体どうなるんでしょうか?食べれない時は食べなくていいと言われました。再診まで2週間ですが、辛いです。
(30代/女性)
神奈川の耳鼻科医 先生による、るなさんの心因性の不調への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る