子宮内膜症と不正出血の色
何度かこちらでお世話になっています。
子宮内膜症で右卵巣に5センチのチョコレート嚢胞があり、来月腹腔鏡手術を予定しています。
処方されていたルナベルを飲み終わったあとから生理か不正出血かわからない出血があり(ルナベル服用後しばらくして出血。その後7月1日から再び出血)、その出血は現在も続いています。
木曜日にお腹の張りと鈍痛を理由に病院を受診したら、嚢胞が少し破れて中のものが染み出ている可能性があると言われました。血液検査の結果、白血球数は高いけど、まだ緊急で入院するほどではない、ただ日常生活に支障が出ているなら入院してもいいと言われました。
今は入院はせず、痛み止めを処方してもらい対応しています。
その後お腹の張りと痛みは引いたのですが、今度は絶えず吐き気があり、食事も腸が動くと痛いので、固形物も一日一食くらいなら食べられるのですが、なるべく食事は水分でとるようにしています。
木曜日から便通がないので、吐き気はそれが原因でしょうか?
またこれまで鮮血ぎみだった不正出血が真っ黒で泥のようなものにかわったのですが、これは破れた嚢胞の内容物でしょうか?
次の診察は27日なんですが、それまで様子見でいいのでしょうか?
それとも急いで病院に行った方がいいのでしょうか?
(20代/女性)
yoiyoi 先生による、あすかさんの子宮内膜症と不正出血の色への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る