更年期障害なのか?
漢方薬についてお聞きします。
39才(10年前)に子宮を摘出して卵巣は残っています。
約20年前ぐらいから不安神経症、パニック障害、鬱病でずっと薬を服薬中です。そこで、5年ぐらい加味逍遙散をのんでいたのですが、ここのところ、こちらでも相談させていただいたのですが、メニエール病の再発で3ヶ月前ぐらいから、加味逍遙散をやめて五苓散を出してもらいました。
メニエール病の発作もあったりなかったりなのですが、最近少し落ち着いたなぁと思っていたら、朝起きてから手、足、胃がカーッとなったりして不安で仕方なく頓服のデパス0.5を飲んだりしています。これは五苓散ではなくて、加味逍遙散に変えてもらったほうがいいのかと考える毎日です。もちろん加味逍遙散を飲んでいるときもたまにその症状はあったのですが、毎日なので気になって(汗)加味逍遙散とかの漢方薬でも切れ目?とかあるのでしょうか?メニエール病の方はいまだにメチコバールとアデホスコーワを飲んでいて、イソバイドはやめてもいいと言われているけど朝だけ飲んだりしています。回答よろしくお願いします。
(40代/女性)
manon 先生による、マッキーさんの更年期障害なのか?への回答です。会員登録すると今すぐ医師の回答を見ることができます。
会員登録をして全ての医師回答を見る