漢方・東洋医学

鉄欠乏性貧血について

person 30代/女性 - 解決済み

ここ数ヶ月不調が続いていた(舌の痺れ(ビリビリ感)、イライラ、過剰な不安感、パニック症の発作、疲れが取れない)ため、病院を受診しました。 5年ほど前に鉄欠乏性貧血との診断を受け、しばらく鉄剤を処方を受けました。 また、3年ほど前に自律神経失調症、 1年ほど前にパニック症も発症しております。 今回の受診で、細かく血液検査したところ、血清鉄(33)フェリチン値(2.4)ともにかなり低いことがわかりました。 先生からは鉄剤と漢方薬(ツムラ16)を処方いただきました。 そこまで良いのですが、知人の紹介で時折行っている、イネイトなど自然療法を中心に整体を起こっている整体師の方に今の体調の話をしたら、 「シェディングが原因だ。かなり凝りが酷いし、貧血もシェディングが原因だ。新しいワクチンを打つ人が増えたら、血栓が飛んでもっと酷い事になる。」と言われ、サプリや松葉茶を薦められました…。 私自身は貧血の原因については、 何年も貧血の数値が低いままだった事、能登半島地震の被災で食生活が乱れたり、住環境や職場環境の変化でのストレスなどの影響もあるのではないかと考えております。 その方は良かれと思って言ったのかもしれませんが、神経が過敏になりやすい状態の私にとっては恐怖心を煽られてしまい、時折とてつもなく不安になって夜眠れなくなったりします。 1.そもそもシェディングが原因で鉄欠乏性貧血になる事はあるのでしょうか? 2.長年の貧血を改善するために普段の生活で食事など何か気をつけた方が良い事はありますか? 長文すみませんが、よろしくお願いします。

8人の医師が回答

漢方の副作用の腹痛、下痢について

person 40代/女性 -

副作用で腹痛や下痢、軟便になってる場合、原因の漢方を飲んでる間飲むたびに症状が出るものですか? 例えば、1日3回飲んでたら3回飲むたびに腹痛とか出るのか、朝はダメだけど夜は大丈夫、昨日は1日腹痛あったけど今日は1日大丈夫みたいな日によって変わったりするものですか? また同じ漢方でもメーカーを変えたら副作用が出る、1年以上飲んでて途中から出始めるなんてこともあるのでしょうか? 現在、夜はなんともないけど朝や昼に飲むと腹痛と下痢か軟便になります。飲み始めた時からたまにあったけど支障はなく続けてましたが、半年くらい前から頻度が増えここ2ヶ月くらいは朝に限っては毎日です。 飲んでる漢方と期間ですが、六君子湯2年半、当帰芍薬散2年(メーカー変わって1ヶ月)、大建中湯半年(やめてた期間あり)、五苓散1ヶ月です。 同時に飲んでるわけじゃなく症状によって使い分けてます。 1度朝昼は飲むのをやめてみたら腹痛とかなかったのですが、夜飲んでも腹痛とかなくてよくわからなくなりました。 副作用の可能性はありそうですか? ちなみに過敏性腸症候群と診断されていてそれが原因なのかもわからず仕事に支障が出始めています。

9人の医師が回答

更年期症状の漢方服用について

person 50代/女性 - 解決済み

お世話になっております。 現在の以下の服薬をしております。 メキシレチン塩酸塩カプセル50mg タケキャブ20mg ロスバスタチン2.5mg テルミサルタン40mg 加味逍遙散5mg 半夏厚朴湯2.5mg 動悸時、不安時の頓服として クロチアゼパム5mg プロプラノロール塩酸塩錠10mg 2年ほど前より発汗、頭痛、めまい、倦怠感などの更年期症状がひどくなり、最初は桂枝茯苓丸5mgを服薬していましたが、発汗が治らず加味逍遙散に変更しました。それから流れるような頭部の発汗がおさまり、気圧などで体調の波はあるもののだいぶ楽になっていました。 3ヶ月ほど前から、不意に首の後ろから後頭部にかけてかーっと熱くなり、頭部に熱がこもる感覚があります。 汗が流れ落ちることはありませんが、頭部、頚部を中心に体の火照りがひどくネッククーラーなどをして冷やしています。 しばらくするとまた熱くなりおさまりを繰り返します。頭痛や気分が悪くなるようなひどい熱感ではないのですが、最近は頻繁に熱がこもるので困っています。 更年期かとは思うのですが、なにか検査が必要な症状でしょうか? また漢方など服薬を変更した方が良いでしょうか? その際はどの漢方を使うと良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

乳がん ホルモン治療中のフォシーガは問題ないか

person 50代/女性 -

約2年半前に同時性両側乳がんとのことで両胸を全摘し、現在はタモキシフェンを服用中です。 タモキシフェンの副作用で倦怠感や息切れ等が強く漢方を出して頂いていますが、今年に入り3回ほど数日発熱が続いたり(1度はコロナ、あとの2回は原因不明で何かの感染症ではないかとのことでした)、倦怠感が強い日が多く1日数時間は布団で横になっている日も多いです。 今までできるだけ散歩などを心がけていましたが、この数ヶ月は子供の世話や洗濯・お料理など日々の生活をクリアするのに精一杯で、散歩など体を動かす余裕がありません。 そのため再発予防に気をつけていた体重も5kgほど増加してしまいました。 そこで主人に体を動かせないなら、食べ過ぎそうな日だけ(私は普段野菜から食べたり炭水化物は少なめなどを心がけていますが、メニュー的に糖質が高い日だけ)、自費にはなるがフォシーガで糖質制限をしてはどうかと言われお聞きしたいのですが… 乳がんのホルモン治療中に週に1.2回程度、体重が落ちるまで一時的にですがフォシーガを服用することは乳がんの治療に問題はないでしょうか? もちろん体調が戻り体を動かせるのが一番ですが、当面は無理そうで体重も増え不安です。 ちなみに現在服用中のお薬はタモキシフェン、補中益気湯(漢方)、慢性胃炎のためモサプリドクエン酸塩、タケキャブ、慢性蕁麻疹のためレボセチリジン、ベポタスチンベシル(1日4錠)です。

12人の医師が回答

不登校気味で吐き気を訴えます

person 10代/女性 - 解決済み

13歳(中1)娘のことで相談です。 4歳で知的な遅れのない自閉症の診断を受けています。 10歳で初潮がきてから精神的に不安定になり、1年間不登校になりました。以来、発達外来でエビリファイ(1日0.04g×2)、ツムラ柴胡加竜骨牡蛎湯(1日5g×2)を処方してもらい飲んでいます。 今年、中学生になり初めの頃は頑張って通っていましたが、最近また学校に通えなくなりました。 今は精神的な不安は訴えないものの、吐き気がひどく(実際に吐くことはない)そのために食事も少ししか取れずにいつも青白くフラフラしています。 ずっと飲んできた柴胡加竜骨牡蛎湯を娘の症状に合った漢方に変えたいのですが、どのようなものがいいでしょうか。今、診てもらっている先生は漢方にはあまり詳しくないようですが、お願いすれば処方してくれます。 身長150cm、体重37kg 痩せて顔色が青白い 肌は乾燥していてアトピーもある 口数少なく、ほぼ部屋に引きこもる (幼少期は気が強く激しい癇癪があったが、思春期になり急に大人しくなる) 気持ち悪い(吐きそう)とよく訴える 肉があまり食べれず、パンや麺を好んで食べる 喉が渇くと水をしきりに飲む

11人の医師が回答

下痢・腹痛で処方された漢方について

person 30代/女性 - 解決済み

もともと胃腸が弱く、最近では、下痢・便秘を3日おきくらいに繰り返すことから、漢方内科を受診しました。 問診票に下痢・便秘を繰り返すことに加え、生理前は便秘になること、生理が始まる際には下痢になること(ただ、その周期に関わらず下痢や便秘になります)、眠りが浅いこと、生理不順であることも記載し、診察を受けました。 その結果、抑肝散1.25 g、加味逍遙散1.25 g、補中益気湯 2.5 gをそれぞれ一日二回分、処方されました。 薬局で薬剤師より、お腹が弱いのであれば、加味逍遙散はお腹がゆるくなることがあるとの説明を受け、実際に服用後には、毎回、軽い腹痛と軟便(下痢に近くなることも)になっています。ネットで調べると胃腸の弱い人には向かないというような記載を見つけました。 医師とのコミュニケーションがうまく取れておらず、もともとお腹が弱く、常に下痢便秘を繰り返していることが伝わらなかったため、このような処方になったのでしょうか。(医師は中国人の方で、日本語でのコミュニケーションがうまくできているのか不安があります。) また、服用は中止するべきでしょうか。

10人の医師が回答

体調不良における適切な漢方薬について(婦人科、パニック障害)

person 30代/女性 -

パニック障害の発症・症状の悪化と、子宮腺筋症の所見が見られなくなったため、ヤーズフレックス1.5年→ジェノゲスト1.5年の服用を止め、4月末から久しぶりに生理がきました。 久しぶりの生理1回目は出血量が多く生理痛も1.2日目とありましたが、 2回目の生理は先月ほど生理痛が重くなく、出血量も普通でした。 またパニック障害についても、ジエノゲストを中止してから発作が起こらなくなり 神経が過敏なような地に足がつかないようなどうしようもなくなる焦りのような感覚も無くなりました。(予期不安はあり外出の克服はまだこれからで、息苦しさなどの体への症状もあります。) しかしながら、 生理前:不安感(焦りは無し)、息苦しさ 生理中:動悸、体と頭がずーんと重くなる感じ、ネガティブ思考 生理後:不安感(焦りは無し)、息苦しさ 排卵期:肩こり、怠さ、疲れやすさ、肌が敏感になる というような体の不調があり、 どちらかというと生理前よりも生理後の方が不調を感じるような気がします。 婦人科に相談したところ、生理前の方がPMS状態になるだろうから それ以外の症状はパニック症状なのでは?とのことで、もう少し様子見とのことでした。 またホルモン治療が合わなかったため、体調不良などの症状に漢方にて対応したく 加味帰脾湯を処方していただきました。 ※尚、パニック障害を発症してから半夏厚朴湯は飲み続けています。 ▼質問 1.今朝初めて服用したところ、頭が締め付けられるような感覚、頭の重さ・ぼーっとするような感覚、視界がぼやけるような感覚、火照りがあったのですが、これは体に合っていないということなのでしょうか?夜も服用して問題ないでしょうか? 2.今の症状にあった適切な漢方薬はありますか? 3.体調不良はホルモンバランスによるものでしょうか?

7人の医師が回答

5歳の子どもが胃腸炎後急に癇癪を起こすようになりました。

person 30代/女性 -

5歳の娘が先々週にウイルス性胃腸炎にかかり、体調は回復したものの、精神的に不安定になり、急に泣き出したり、暴れ出したりするようになってしまいました。 以前(3歳頃)もコロナ罹患後に精神不安定になり、しばらく不眠が続いたり、心因性かわかりませんが、胃腸炎後に吐き気や嘔吐が1ヶ月ほど落ち着かないことがありました。 今回は、今まで起こしたことのないような癇癪を起こすようになり、対応に困っています。 大体夕飯の時間くらいになると泣き出し、暴れだし、夕食もほぼ食べずに30分から1時間くらい大声で泣き続けます。 最初のうちは、胃腸炎の辛いのを思い出して泣いちゃう、と言っていたのですが、今は自分の思い通りにならない事があるとそこから怒って大声で泣き、暴れ出す、という状態です。 しばらくは気持ちに寄り添いながら様子を見ようと思っていますが、保育園に行かせられるかどうかも心配な状態です。 胃腸炎の症状が続いたことと、普段から無理をしてでも頑張ってしまうこと、不安になりやすいこと、など精神的にも負担がありそうなので、漢方の先生に相談して、六君子湯は胃腸症状と自律神経を安定させるので良い、とのことで昨年10月頃から服用しています。 癇癪については未だ相談していませんが、調べると甘麦大棗湯が癇癪に効果がありそうなのです。 六君子湯を服用していれば甘麦大棗湯は必要なさそうでしょうか? もし2種類を服用する場合は飲み合わせ的に安全でしょうか。 少しでも親も子も安心して過ごせる時間が増えればと思っています。

7人の医師が回答

年代一覧

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する